動物ずかん 〜ちょっと面白い動物の知識〜

「動物を知る、学ぶ、活かす」豆知識をお伝えします。

陸上最大の甲殻類 - ヤシガニ

今回は沖縄に生息する、陸上最大の甲殻類「ヤシガニ」について紹介します。

 

ヤシガニは「カニ」という名前がついていますが、

ヤドカリの仲間です。(オカヤドカリ科)

 

その大きさはというと、大きいものでは40cmを超え、

体重も4kg以上となります。

寿命も長く、大きくなるまでに10-15年ほどかかり、

なんと50年程度も生きると言われています。

 

ヤドカリなので海を主な生活の場としていると思いきや、

岩場や樹林といった、陸上で生活しています。

むしろ、泳ぐことができないため、水の中では溺れます。(!)

 

さて、名前の由来についてですが、

やはり「ヤシ」が関連しているようです。

ヤシガニは木を登ることができ、ヤシの実を食べることがあるのですが、

「ヤシの実を食べるカニ」というよりは、

ヤシの実を切り裂くことができるカニ」というニュアンスのようです。

 

上記の通り、ヤシガニは、そのハサミが非常に強力なのです。

針金や釘なども簡単に真っ二つにしてしまうそうです。

人間の指も簡単に切断されてしまう為、近づくときは細心の注意が必要です。

また、力も非常に強力で30kg程度の物を持ち上げることができます。

 

また食性についても特徴がある動物です。

前述のように、ヤシの実も食べますが、食性は「雑食性」です。

食べられる物は何でも口にし、木の実から亀の卵、動物の死骸も食べます。

ちょっと怖い話ですが、自殺を図り樹林に入った人間の亡骸に群がるようなこともあるようです。

また、銀食器や鍋などきらきらとした物を持ち去ることから、「オイハギガニ」の別名も持ちます。

英語でも「Robber Crab (泥棒蟹)」といった名前がつけられています。

 

人との関わりとしては、

旅行者用の高級食材として扱われています。

尾に詰まっている、濃厚な味噌が非常に美味しいとのことです。

ただ、何でも食べることから、そのヤシガニが普段食べているものによって、

が蓄積されていることがあり、調理には注意が必要なようです。

 

ヤシガニ絶滅危惧種に指定されており、捕獲が禁止されています。

 

以上、ヤシガニの紹介でした。